コーヒーの基礎知識

コーヒーは体に悪い?それとも良い?正しい飲み方はこれ!

コーヒー 体に悪い

「コーヒーは結局のところコゲじゃないの?」
「コーヒーって体に良いの?」

そんな疑問を持ちながらも毎日コーヒーを美味しく飲むあなたに、コーヒーが体にとってどのような変化をもたらすのか、また正しい飲み方についてご紹介しましょう。

コーヒーに関する疑問が少しでも解消していただければ幸いです。

コーヒーの体に悪い部分

コーヒーの中で、体にあまり良くないとされる部分は具体的には3つ。

それぞれについて見てみましょう。

カフェインの過剰摂取

コーヒーに含まれる成分として、ほとんどの人が「カフェイン」をご存じかと思います。

この成分には、覚醒効果があります。

「眠いときにはコーヒー!」と思うのは、このカフェインが作用するからなのですが、実際にカフェインが目覚ましに良いと感じて何倍も飲むのはNG!

このカフェインには眠気覚ましの他にも心臓に作用して収縮させる効果があると言われています。

妊娠中や授乳中、子供にはあまりよくないとよく言われているのですが、それにはこの理由があるからだと言われています。

もちろん、利尿作用がありますので出かける前に飲んでしまうとトイレを探さなければならないということにも!

飲みすぎると、カフェインが良い効果だけでなく過剰に影響を与えかねません。

飲む量や頻度を考えて飲むようにしましょう。

体調次第で胃もたれも

例えば、コーヒーを飲んで胃もたれになったという経験はありませんか?

胃もたれだけでなく、胃痛や吐き気といった「胃」に関するトラブルに遭ったことはありませんか?

これは、「空腹時」にコーヒーを飲んだために胃に影響を与えたと考えて良いでしょう。

カフェインには胃液を分泌させる効果がありますので、空腹の場合には、溶かすものがなく、胃に負担がかかってしまったと考えられます。

謎の動悸やめまい

普段心臓には何の問題もない人であっても、コーヒーをたくさん飲んだ後に原因不明の動悸やめまいが起こることがあります。

よく、カフェインを摂ると目が覚めると言いますが、カフェインに覚醒作用がある理由として、休もうとしている脳の神経を興奮させるからだと言われています。

神経が興奮すると心臓に負担がかかったりめまいという症状が出てきたりすることがあります。

コーヒーの体に良い部分

ポリフェノールが入っていることにも注目されているコーヒー。

体に良い部分について5つ見ていきましょう。

肝臓に良い影響がある

コーヒーにはポリフェノールが含まれているため、抗酸化作用が含まれています。

ご存じのように、肝臓には体の毒素を分解したり、食べ物を体に吸収しやすくしたりする機能があります。

抗酸化作用のあるコーヒーを飲むことで、肝機能に良い影響を与え、脂肪肝や最終的に迫ってくる肝臓がんになるリスクを抑えてくれますよ。

「沈黙の臓器」とも呼ばれている肝臓だからこそ、異変が起こるまでに対処したいですよね。

利尿作用でむくみ改善

体のむくみが気になる人には利尿作用がプラスに働きます。

この利尿作用はカフェインが引き起こす作用の1つとも言われています。

コーヒーを飲むことでトイレが近くなるとも言いますが、むくみを感じている人にはおすすめですよ。

シミの軽減

赤ワインに多く含まれていることで有名なポリフェノールがコーヒーにも含まれていますが、このポリフェノールが肌にも良い影響を与えてくれます。

紫外線を浴びてしまいシミや肌荒れが気になる人は、コーヒーを1日に2杯以上飲むことをおすすめ!

シミの発生を軽減してくれます。

育児中のお母さんにもとても嬉しい効果ですね!

私も毎日子供と外で遊ぶので、この効果には期待しています!

死亡リスクの低下

全ての死亡原因ではありませんが、コーヒーを飲むことで心臓病や脳卒中、呼吸器疾患が原因での死亡リスクが低下すると言われています。

これは、コーヒーだけにしかない「カフェインとポリフェノールの相乗効果」が内臓に炎症を予防してくれる効果と、内臓機能の低下を防ぐ抗酸化作用が影響を与えているそうです。

リラックス効果

これは、実際にコーヒーを飲むのではなく、コーヒーの香りをかぐことでリラックスできるというもの。

しかし、車酔いをしている時や子供にとっては香りをかぐことで頭が痛くなってしまうこともありますので、自分に合わない場合には注意が必要です。

コーヒーの正しい飲み方

空腹時には少し心配な症状も見られているコーヒー。

正しい飲み方を知って、良い影響だけを体に取り入れましょう!

空腹時にはミルクを

カフェインを多く含むコーヒーは、空腹時に飲むと胃に強い刺激を与えてしまいます。

そのため、お腹に食べ物を少し入れておくか、コーヒーにミルクを入れて飲むと胃に優しく無理なく飲めますよ。

おすすめは1日2杯

胃液を分泌するカフェインは、空腹状態で飲みすぎると胃がんになってしまう可能性があります。

これはあくまでも極度な例なのですが、ストレスを感じる長時間残業を繰り返し、眠気覚ましやリフレッシュのためにコーヒーを飲み続ける人が、もしも食事も取らずに過ごしていた場合に起こった出来事だそうです。

体に良い飲み方として、1日に2杯程度がおすすめだと言われていますよ。

ノンカフェインを試してみる

「体に悪い影響を与えてしまうけれどたくさんコーヒーが飲みたい!」

そう思う人は少なくないのでは?

また、妊娠中や授乳中の人にもおすすめですが、ノンカフェインのコーヒーを飲むというのも1つですよ。

実際に、ドルチェグストのようなコーヒーメーカーにはノンカフェインのコーヒーメニューが取り扱われています。

気軽に美味しくコーヒーを楽しみたい人は、ノンカフェインのコーヒーもおすすめです。

正しく飲んで良い影響だけを受けよう

まとめ
  • コーヒーの体に悪い部分は、カフェインの過剰摂取や体調不良時、飲みすぎによるもの
  • コーヒーの体に良い部分は、肝機能の向上、利尿作用、シミの軽減、心臓病や脳卒中による死亡リスクの低減、リラックス効果
  • コーヒーの正しい飲み方は、空腹時にはミルクを入れるか何かを食べること、1日2杯、ノンカフェインもあり!

コーヒーを飲むことでリラックス効果や抗酸化作用があることが分かりましたが、それと同時に飲みすぎや体調次第では体に悪影響を与えてしまいかねません。

飲み方に注意して、コーヒーの体に良い影響だけを手に入れていきましょう!